おーたさんです。

おーたかずお公式ブログ

おーたかずお:自称「全方向・全天候型ピアニスト」関西方面で地味にやっております。
技量はまだまだですが、「伝わる」演奏を心がけています。
読みにくい漢字でよく似た名前の人がいますが、別人ということに。

プロフィールの全文をこちらに移動しました。
http://otanokami.officialblog.jp/archives/9180466.html

スケジュールはカテゴリ「スケジュール」から一発で飛べます。
http://otanokami.officialblog.jp/archives/cat_99777.html

2023年3月まで続いたラジオ番組
「おーたかずおの音楽de小話」はYoutubeにアーカイブを置いていただいています。
ポッドキャスト的に流してお楽しみください。

「おーたかずおの音楽de小話」Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCQ9-dE_EqYrXDY7WAXvlJJA

最近の参加アルバムについてこちらでまとめています。
http://otanokami.officialblog.jp/archives/15083031.html

フェイスブックページ
https://www.facebook.com/pianotadez/

Produits Exotiques / Fly me to the Moon
https://t.co/okL4Iif0Js?amp=1
OTOTOY「Play for Japan 2012 Vol.1」に収録されています。
売上が福島に寄付されます。
https://ototoy.jp/_/default/p/26159

不安な時、眠れない時、ちょっと試しに聴いてみてください。
羊シリーズ
https://soundcloud.com/user-502360810/sets/thk4gkeludmk/s-DBu9X

おーたさんです。
今や立派な自宅警備員となった
おーたさんですが、

無気力でばかりもいてられず、
少しずついろんなことをしています。

たまりすぎた過去の譜面をスキャンしては原本を処分する。
というか、スキャンもする必要ないんじゃない?というようなものも
ありましたが、
なんとなく、譜面って処分しづらいものがありますね。

それでも一向に部屋が片付きません。
もっとドラスティックにザバーっと捨てないといけないのかな。

そもそもが病的に物を捨てられない性分なので、
この性分自体をどうにかしないと、なんでしょうね。

もう着ない服も処分かな。

そして、

嫁入り修行と称して!?

コレを機に苦手だった玉子焼きを焼けるようにしようということで、
勝手にfbで、自作の玉子焼きの写真をアップするようにしてみました。

これまでの軌跡を御覧ください。

20200426の玉子焼き01



これが、第一号。
スクランブルエッグにならずにちゃんと巻けたのでようやくアップできた作品。

ある人は
「干し芋?」

というコメントを下さいました。(笑)

どっからどう見ても玉子焼きちゃうんかい!

まあ堂々たる失敗作です。
成長のためには隠さない。

そこから
いろんな方がそれこそ手取り足取りコメントやメッセージで
いろんなことを教えて下さいました。

次の作品。

2020-04-26 19.57.17


やっぱりうまく巻けないけど、焼色はちょっとかわりました。

これは20点だったそうです。

つぎは、完全に失敗。

2020-04-27 12.37.05

クレープじゃないんだから。

フライパンの温度や、油のことについて、いろいろと教わりました。

また、スマホを離して、ズームしたら影が映らないよ、と
教えてくださった方もいます。

まだまだ続く

続きを読む

おーたさんです。

今日はライブです!


と言っても、現場があるわけではありません。

オンエアで、過去のライブ音源を流します。


2018年11月2日、
くりた・おーたデュオの
先日残念ながら閉店された
クロスロードでの演奏


2020年4月2日
ミスターケリーズでの
滝沢ミナコ・おーたかずおデュオの演奏


2020年3月12日

クレッセントでの
高田靖子・おーたかずおデュオの演奏


をオンエアします。


ドリンク片手にごゆっくりどうぞ。

こちらからお聴きいただけますのでぜひ!
https://www.yesfm.jp/about/listen

おーたさんです。


で、

賛美歌「It is well  with my soul 」(安けさは川のごとく)が
生まれた経緯について書きました。

その後の話で、興味を惹かれた部分について
オンエアでもお話した内容をこちらにも書こうと思います。

もし、ここまでの内容をご存じない方がおられたら、
先程の過去の記事をご覧ください。



彼の教会は、スパフォードがこうした度重なる災難にあったのは

彼の罪に対する神罰だ、と彼を非難し、

スパフォードもそれに応酬するということがあったようです。


教会からの救済も得られず、

また、経済的にも苦労したこともあり、

彼は物質的な成功から魂の巡礼へと、哲学的に変節していきました。


その後、スパフォードは教会を離れ、

自分の宗派を立ち上げて


大人13名、子供3名(遭難事故後に妻ともうけた子どもたち)でエルサレムに移住しました。


そこで「アメリカンコロニー」という集団で

鶏を育てたり、野菜や果物を作ったりしながら生活をし、


そこにスウェーデン人コミュニティーも加わって慈善活動を始めることになります。



彼は宗教宗派関係なく、

また改宗を勧めることを目的ともせずに人助けをしていったので、

エルサレムのイスラム教、ユダヤ教のコミュニティからも信頼を得ることになりました。



また第1次世界対戦中、戦後、アルメニア人虐殺やアッシリア人虐殺の期間を通じて

炊き出し、孤児院、病院などで、これらのコミュニティを助け続けました。



このアメリカンコロニーを訪れた、

スウェーデン人作家セルマ・ラーゲルレーヴ(「ニルスのふしぎな旅」の作者)が

2巻に渡る大作「エルサレム」でこのコロニーのことを書いて、

ノーベル文学賞を受賞しました。


スパフォードの邸宅は現在、

アメリカンコロニーホテルというホテルになっています。

すごくいいホテルみたい。



という、話でした。



この投稿を書くにあたっては、

英語のサイトをいくつか参考にさせていただきました。

おーたさんです。

栗田さんより、
クロスロード、閉店したの?

と尋ねるメールがきました。

のサイトを見ると、たしかにそのように書いてあって、
目を疑いました。

4月16日の水野さんとのステージをキャンセルする連絡をしたときには
5月からこの事態が収束するまではしばらく閉めようかと思っている、
とお話されていたのに。

マスターの村上さんに連絡したものかどうか、
迷っているうちに、

栗田さんがメールを送ったみたいで、
村上さんからこちらにもメールがきました。

いわく、
「凄く凄く悩んだ結果、閉店することになってしまいました」
と。

ちゃんと会ってご挨拶して、感謝を伝えることもままならず、
残念な気持ちばかりが浮かんできました。

村上さんはにはもう10年以上前からお世話になっており、
ご本人もドラマーで、音楽についてはご自分の考えを強く持っておられ、
自分で納得したミュージシャンしか継続して出さない、という
ポリシーを貫いておられました。

毎回、大先輩ミュージシャンに聴かれる、というのは
独特の緊張感がありました。

そんな中で自分の拙い演奏を買って下さり、
特に栗田さんとのデュオでは、
集客に苦労することが多かったにもかかわらず、
10年以上、ずっと辛抱強く
「次はいつ…」とブッキングをしてくださいました。

栗田さんとのデュオは5月にも決定していて、楽しみだったのに
それも叶わなくなってしまいました。

また別のユニット、828の相方である
藤田鉄平君のオリジナルを気に入ってくださり、
彼はクロスロードでのライブがあるたびに
新曲を書き下ろすようになって、
彼の曲だけでライブができるようになったのも、
村上さんのおかげだと思っています。

20年、数々のミュージシャンを見守って来られ、
また自分をここまで歩かせて下さった
村上さんとクロスロードというお店には感謝しかありませんが、
何もこんな形でなくても、と思うとちょっと悔しい。

「店なくなるときまで、よろしく頼むでえ」

とおっしゃっていたのに。あっけなさすぎます。

村上さんはこれからもミュージシャンとして活動されるとのことなので、
どこかの現場でまた、ご一緒いただける機会を楽しみにしたいと思います。


おーたさんです。

4月19日(日)は
北加賀屋カフェウッドロードさんの
創業5周年記念として
アニジャズコンサートを開催するはずでした。

が、

この非常事態宣言下で延期を余儀なくされ、
この日は代わりに無観客でYoutubeにてライブを配信する運びになりました。

久しぶりに人に会う感じがして、すごく嬉しかったです。

機材のセッティングを試行錯誤しながらの
サウンドチェックリハ

アニジャズということで、
アニメソングをジャズにアレンジして演奏するというので、

衣装も面白い感じで、とリクエストがあったので、

軽く10年以上は眠っていた、
あの、例のやつを引っ張り出して現場に向かったのでした。

その例のやつというのは、
昔からの知り合いなら失笑とともに、
ああ、あれね、と言いそうなものですが、

まだフランス語圏でアレが流行り出すのに先駆けて持ち込んでいて、
アメリカ人だけが反応していた例のやつ…

1999年の
モントルージャズフェスティバルでその格好で演奏したという、
あの時は自分なりに度胸試しのつもりでしたが😅


実は機材よりも、
このオモシロ担当約2名の衣装の色が、
バリ被りしてしまったのが大問題(!?)だったのでした。

DSC_8839
チーチョさん…
それ、アニメじゃなくてドリフの〇〇兄弟じゃん!

個人的には大好きです!

が、チーチョさんもしまった、と思われたようでした。

そして、配信がうまく行っているのか気にしながらの本番…
お客さんの反応がないまま演じる、
いつもと勝手の違う感じ、

なかなか面白かったです!

今回は何というか、
残念ながら、このような形で、と言ってしまいがちですが、

お陰でという面もあって、

実家の姉にもLINEを送って配信を見てもらう事ができ、

楽しかったぞよ、と後からメッセージをくれました。

姉にライブを観てもらうというような事は
まあ通常滅多にあることではないですし、

恐らくここ暫くの間ピリピリした緊張感の中で
仕事をしているに違いない援助職の
姉にちょっとでも息抜きをしてもらえたり、

さらに、アニメブームの真っ只中で育った人には
わかる曲ばかりだったので余計に楽しんでもらえたのかな、と
思いました。

また、遠方の方、子育て中でライブにはなかなか来れない、という方、
おーたさんがピアニストだと知らなかった方(!)にも
ご覧いただけました。

いつもとは違う人達に音楽を届けられた、と言う意味では
よかったと思います。



こちらの動画は、日曜日までの公開になります。

リアルタイムで見逃された方も、この機会にぜひお楽しみください。





↑このページのトップヘ