February 26, 2022 青木美香子の日本語Jazzライブ おーたさんです。ニューサントリーファイブさんは今週いっぱいまでは休業されるとの由で、24日に予定されていたマンスリーライブは中止する代わりに場所をお借りして無観客でライブを録画しました。無料でご覧いただけますので、お時間のある方はどうぞ。来月は通常通り開催できるよう祈っております。
December 08, 2020 [期間限定] 配信ライブご覧いただけます おーたさんです。12月3日のミスターケリーズさんで開催されたアニジャズライブ、お店が試験的に配信をされていました。その模様、しばらくの間は残っているということで、ぜひ、その間にご覧頂きたいです(公開終了)そして、12月7日のCHOVE CHUVA さんでのY.Y's Especial のCD発売ライブは愛知県よりヴォーカルの原れいこさんを迎えてフルメンバーでのライブとなりました。こちらも今週いっぱいくらい視聴可能となっておりますので、是非御覧ください。ヤマダさんが、アンコール前、と言って演奏した曲は実はアンコール曲だった(笑)という衝撃のラストシーンもご覧いただけます。お気に召された方は、ドネーションにもご協力いただけますと幸甚です。ドネーションはこちらからドネーションをいただいた方には、この動画が非公開になった後も、引き続きご覧いただけるようにリンクが送信されるとのことです。また、Y.Y's Especial のCDはBASEのショップよりお買い求めいただけますのでご利用ください。おーたさん On Sale
August 17, 2020 [動画]7月25日のライブ終了後、玉子焼きを焼きました おーたさんです。ライブレポートをまめにやる人ではないのですが、今回は動画です。なんでも動画の時代ですよね(笑)厳密にはライブ終了後の様子です。フェイスブックのライブ動画でリアルタイムで流していたものを編集してみました。動画編集ソフトの練習ですね。2020年7月25日、楽園食堂パラカフェさんでTommyさんと演奏した日のアフターの模様です。この日は本当は天神祭が行われているはずの日で、8時頃に少し花火の音が聞こえてきました。天神祭が予定通り決行されていたら、この日にライブはまずありえなかったので残念なことも楽しいことも裏表いろいろ絡み合ってるんだなあと思う次第です。特に大々的に告知はしませんでしたが、夜店のオジサンよろしく?玉子焼きの実演をしました。こんなことができるのも気心の知れたお店だからこそです。元をただせば、自粛期間中に、せっかくなので今まで上手にできなかったことをやってみよう、ということで普段スクランブルエッグ寸前にしかできなかった玉子焼きがなんとか巻けたように見えたので投稿したら、ああしたら上手く焼ける、というコメントの嵐になりました。これはもう練習するしかない、といっときは毎日玉子焼きばかり食べることになりまして三歩進んで二歩下がる、の後に最後にアップした写真には過去最高数のいいねがつき、みんな優しいなあ~~としみじみしたものです。あれは本当に自分で焼いたものなのか?などと疑う人はいないと思いますが、まあ、ちょっと中途半端に覚えると人前でやってみたくなるというのが子供の時からの性分で、手品とかね、なんやかんやしましたけど(笑)思えばこの性分がそのまんま今の自分を作っていると言えますね(笑)では、玉子焼き、首尾よく行ったのかどうかとくと御覧ください。なんやワーワー言うとります。
June 18, 2020 [ライブ終わりました]6月15日はロン毛ロス、16日はソロでした おーたさんです。さきの6月15日、16日と2日間、久しぶりに演奏してきました。15日は祇園・ジョニーエンジェルさんで、ロス・ロン毛ロス&シルビアでした。祇園の人のまばらなこと。初めてみましたよ。伏見さん。画になるかと思ったけど、写真の腕がまずかったかな。とにかく、みんな元気そうで何よりでした。おーたさんは、体の感覚がやっぱり戻りきっていないという感じ。技術的なこと、というよりも、アンサンブルで、メンバーの音を聞きながら即座に反応するアンテナと反射神経、いわゆる勘所と言ったらいいでしょうか、その部分ではリハビリが必要だな、と思いました。そして、それぞれのライブハウスで感染拡大予防のための取り組みをされていて、こんな衝立を隔てての演奏でした。すりガラスにしたらもっとウケるんじゃないか、とかいろんな話が出ましたが、どうなんでしょうね。というか、この写真、みんな怖いですね。トミーさんが、生音、と書いていたのがつい生首に見えてしまって一瞬ぎょっとしたのはここだけの話です。揃いも揃ったロン毛のおじさん達。姫の護衛の落ち武者みたいですね。普通な写真も撮りました。お口直しにどうぞ。この日、朋友が新刊本を持って聴きに来てくれました。またその本については改めて紹介したいと思います。そして、16日は神戸元町のtheaterjazzyさんでソロライブ。先週は横浜にいたりしたので、港から港へ、女性を待たせる男のようにさすらいのおーたさん。この牛バラ飯、堂島にあった「つぼや」で食べたのを思いだして、懐かしかったです。久しぶりのお客様もおいでいただき、嬉しゅうございました。何せ、元気そうな姿をお見せいただけるのがなによりです。勘所がまだ戻っていないというのにひとりっきりで演奏するというのもどうなんだ、ということもありますが、実はこの日、東京の方のツアーのお手伝いをするはずだったのが、やはりこの時節ということでキャンセルになり、集客が読めないところに、急に共演者をお願いして迷惑をかけてもいけない、という事で独りでやることに決めたという事情もあったんです。破綻寸前になりながらも、なんとか、かくし芸も混ぜながら、2ステージ、やりきりました。ステージが終わった後の爽快感は何ものにも代えがたいですね。しかし、どちらの日も、2ステめ途中から、猛烈にバテてきたのを感じました。やっぱり、ステージも継続してやっていないと、いろいろと感覚変わっちゃうもんですね。気力だけでは乗り切れないし、今気力ももう一つだということがよくわかりました。完全復活までがんばります。今月は、あと25日のニューサントリーファイブさんでの青木美香子さん定例ライブ、30日のグラバー邸さんでの浦田オサムさんとのライブそして、28日は天下茶屋レッドコーナーさんでの廣田昌世さん主催のノンジャンルセッションのホスト(人数制限がありますので、参加希望の方は必ず06-6653-3888までお問い合わせ下さい)です。
April 21, 2020 4月19日はアニジャズライブ無観客配信でした おーたさんです。4月19日(日)は北加賀屋カフェウッドロードさんの創業5周年記念としてアニジャズコンサートを開催するはずでした。が、この非常事態宣言下で延期を余儀なくされ、この日は代わりに無観客でYoutubeにてライブを配信する運びになりました。久しぶりに人に会う感じがして、すごく嬉しかったです。機材のセッティングを試行錯誤しながらのサウンドチェックリハアニジャズということで、アニメソングをジャズにアレンジして演奏するというので、衣装も面白い感じで、とリクエストがあったので、軽く10年以上は眠っていた、あの、例のやつを引っ張り出して現場に向かったのでした。その例のやつというのは、昔からの知り合いなら失笑とともに、ああ、あれね、と言いそうなものですが、まだフランス語圏でアレが流行り出すのに先駆けて持ち込んでいて、アメリカ人だけが反応していた例のやつ…1999年のモントルージャズフェスティバルでその格好で演奏したという、あの時は自分なりに度胸試しのつもりでしたが😅実は機材よりも、このオモシロ担当約2名の衣装の色が、バリ被りしてしまったのが大問題(!?)だったのでした。チーチョさん…それ、アニメじゃなくてドリフの〇〇兄弟じゃん!個人的には大好きです!が、チーチョさんもしまった、と思われたようでした。そして、配信がうまく行っているのか気にしながらの本番…お客さんの反応がないまま演じる、いつもと勝手の違う感じ、なかなか面白かったです!今回は何というか、残念ながら、このような形で、と言ってしまいがちですが、お陰でという面もあって、実家の姉にもLINEを送って配信を見てもらう事ができ、楽しかったぞよ、と後からメッセージをくれました。姉にライブを観てもらうというような事はまあ通常滅多にあることではないですし、恐らくここ暫くの間ピリピリした緊張感の中で仕事をしているに違いない援助職の姉にちょっとでも息抜きをしてもらえたり、さらに、アニメブームの真っ只中で育った人にはわかる曲ばかりだったので余計に楽しんでもらえたのかな、と思いました。また、遠方の方、子育て中でライブにはなかなか来れない、という方、おーたさんがピアニストだと知らなかった方(!)にもご覧いただけました。いつもとは違う人達に音楽を届けられた、と言う意味ではよかったと思います。 こちらの動画は、日曜日までの公開になります。リアルタイムで見逃された方も、この機会にぜひお楽しみください。
March 21, 2020 2月一気に振り返ります おーたさんです。時間も限られているのでまとめて2月を振り返ろうと思います。2月2日のむ~らさん周年アロワナカルテットでの演奏の一幕から、そこに山内詩子さんや、登敬三さん、武井務さんの2テナーが入り乱れての超豪華セッション。メンバーとしてその現場にいられて幸せでした。これからも、レコード、ライブと「ジャズの楽しさ」に出会えるお店としてむ~らさんにはずっとずっと頑張っていただきたいです。そして8日は淡路のTommy'sさんにて、濱明子さんとご一緒。昼間のライブで、じっくりと聴いていただきました。篠笛を演奏する柴田真依さんにもおいでいただき、はい、パチリ。いや、ふたりとも本当に小顔なんですけどね、さらに遠近法を使うもんだから、もう。13日は、新規オープンのホテル、東急ステイ大阪本町さんの関係者向け試泊会でヤマダヨシオさんと演奏しました。なかなかフフッフーなシチュエーションでしょう?ヤマダさんの美しくも陰影に満ちたオリジナルを演奏した後は、ワインをごちそうになり上機嫌で、ヤマダさんと初めてじっくり語り合いました。21日のくりたおーたデュオ@む~らジャズですから、同じメンバーで同じ曲を演奏しても同じ演奏にはなりっこないんですが、毎回毎回、とても新鮮な気持ちで演奏しています。もっと栗田さんの引き出しを開けて、いろんなものを広げて見たいな、と思いました。そして、22日は青木美香子さんの定例ライブ、今回は場所を変えて上本町のSTAR LIVE U6さんにて。キャンセルのお客さんが多く出たと伺いましたが、蓋を開けると、当初把握していたよりも多くのお客さんにおいでいただいたようです。ファンキーなお客さんの掛け声もまた善き哉で、「与作」に続くアレンジものとして「襟裳岬」を披露させていただきました。ここからブラッシュアップしていけたらいいなあ。24日はフラットフラミンゴさんでのTommy さんとのデュオ。Tommyさんの非常にスムースなプレイを伴奏できて、後から「やりおった」とおっしゃってくださいました。4/1にフラットフラミンゴでの再演が決まっております。そして26日は燈門さんにて11月ぶりの尚子さんとのデュオライブ。こちらもじっくりと歌に向き合いながらの濃密な時間でした。なんと、大学の後輩が最近歌を歌っている、ということで、ポルトガル語で歌を披露してくれました。いや~、彼女とは知り合って30年ほどになりますが、現場で一緒になるとは思っていませんでした。本当に、縁って不思議なもんだな、としみじみ思いました。こんな顔してやっていたのか。咲耶会のライブについては長くなりそうなので、別の投稿で振り返ってお伝えしたいと思います。いや~長々とスミマセンでした。残り3月のライブ、急な変更がなければ開催の予定です。ただし、直前の情報にはご注意下さい。元気な姿でお会いできることを願っております。
March 20, 2020 1月27日は、アロワナカルテットでした。 おーたさんです。もう随分前のことのようですが、この日も絶好調のアロワナカルテット、衛藤さんのぶっといベースソロの間に同じタイミングで同じリズムのキメを繰り出して思わずちひろさんとニヤつく様子をトミーさんは見逃さなかったようです。次回、急な変更がなければ、4月25日(土)Chove Chuva にてアロワナカルテットのライブをお楽しみいただけます。このカルテットの演奏を聴いたことのない方はこの機会にぜひ!もうご存じの方ももちろん、ジャズは同じ曲をやっても毎回同じようにはならない音楽ですのでぜひとも楽しみにしていただきたいと思います。そして、アルバムを、目当てのミュージシャンからお買い上げください!
February 07, 2020 1月25日のミスター・ハートウォーミング「はちみつボイス知展@パラカフェ」は… おーたさんです。感動薄れぬ間に、とか思いながら、もう一週間以上経ってしまいました。1月25日のパラカフェは、はちみつボイス知展さんとちょっと久しぶりのライブとなりました。前回のステージより数曲がこちらのプレイリストよりご覧いただけます。続きを読む
January 28, 2020 コオロギもゴキゲン!1月24日の「む~らで遠藤ゆかさんと」 おーたさんです。年明け2回めにお邪魔するむ~らさんは東京で活動する遠藤ゆかさんとのライブでした。前回ご一緒させていただいたのがもう一昨年のことでお久しぶりでした。続きを読む